土間は続くよ、 どこまでも。

みんなの縁側王丸屋ブログ(タイトルを押すと見やすいトップページに行けますよ)

ダデワナイポチナンダ

f:id:pietoro1211:20181126201521j:image

【みんなの縁側 王丸屋】はコチラ

コミュニティスペース | 福津 | みんなの縁側 王丸屋  

【民泊 王丸屋】はコチラから

ohmaru-ya | 民泊王丸屋

【ツヤツヤ津屋崎(YouTuber)】はこちら

https://www.youtube.com/user/PIETORO21

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 民泊・農家民泊へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

f:id:pietoro1211:20181126201521j:image

 

 

 

 

駄菓子、好きですか?

 

 

 

 

 

 

 

個人的な話ですが、

志井の家では、石丸。
ばあちゃんちの近くでは、かねがわ。
千葉の家では、浦安郷土資料館の中の駄菓子屋に行ってました。
今では、津屋崎千軒の「なごみ」や福間の「鯛宝楽」。

 

 

 

子どもの時は100円を握りしめて、駄菓子屋に走っていくことは日常であり、至福のときでした。

 

 

駄菓子は子どもでも買える、そしてドキドキワクワクさせてくれる夢のお菓子なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だのに、菓子て!!

 

 

 

 

 

 

という言葉は、

 

 

 

この馬は駄馬だな。

 

この駄目おとこ!

 

あんなの駄作だぜ。

 

 

 

 

 

 

 

値打ちのないもの、粗悪なもの、つまらないものという意味もあるらしい。

 

 

 

 

値打ちがないのでなく、安くつくってくれてるのである!

粗悪でなく、真剣に研究してつくってるのである!

つまらないものでは、子どもはあんなに喜びはしない

 

 

 

 

そう、全く菓子ではないのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日毎日そのことがもう頭から離れず、この世の中に飽き飽きしていながら生きていたそんな中、あるお店に行ったら、こんな風な表記がしてありました。

 

 

 

 

 

f:id:pietoro1211:20181126134907j:image

 

 

 

無印良品では、駄菓子ではなく、なんと「ぽち菓子」と表記してこの菓子類を売っていたのです。。

 

 

 

 

 

 

駄を使わずに、ぽちという言葉を敢えて使っている。

 

 

そこから伝わる、駄菓子に対する尊敬の気持ち。

 

 

なんという心遣いだろうか。ぽち菓子

 

 

 

無印良品の駄菓子に対する、

 

駄ではない、ぽちなんだ!

 

 

 

駄をぽちに言い換えて行こう。

 

という強い想いが、多く世間に広まっていくと、、、

 

 

駄馬→ぽち馬

 

駄目→ぽち目

 

駄作→ぽち作

 

どうでしょうみなさん。

 

 

 

子どもの世界が、駄ではなくぽちに満たされると愛が溢れる気がしてきませんか?

 

 

ぽち

 

いやー、便利な言葉だ。ぽち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日の日記はここで終了です。

 

 

 

 

今日は最後に今強く思う事を叫んで終わりたいと思います。

 

 

 

本日も読んでもらいありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

いきますよ。

 

 

 

 

せーのっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「“ぽち”て何!!!」