土間は続くよ、 どこまでも。

みんなの縁側王丸屋ブログ(タイトルを押すと見やすいトップページに行けますよ)

走ってジャンプして隠れる神社があるから

f:id:pietoro1211:20190205005624j:image

 

 

福岡県福津市でコミュニティ&レンタル&民泊スペース運営してます。

 

 

みんなの縁側 王丸屋】はコチラ コミュニティスペース | 福津 | みんなの縁側 王丸屋   いろんなイベントやってます。

 

民泊 王丸屋】(宿泊・ゲストハウス)はコチラからohmaru-ya | 民泊王丸屋 昨年10月より泊まれるコミュニティスペースになりました!津屋崎暮らしを体験!

 

ツヤツヤ津屋崎(YouTuber)】はこちら https://www.youtube.com/user/PIETORO21 福津を旅するYouTuber。ただいま第7章!番外編も充実させてます!

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 民泊・農家民泊へ
にほんブログ村

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2月5日(火)

 

本を読まなきゃというなんか変な焦りが来ています。32年生きてきて初めてです。本を読まなきゃ。【みんなの縁側 王丸屋】トオルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津屋崎千軒の中に波折神社という神社があります。(なみおりじんじゃ)

 

f:id:pietoro1211:20190205005509j:image

 

 

波を折ると書くこの神社。

 

由来はこうだそうです。

 

波折神社は津屋崎の氏神様で、その名前には由来があります。昔、3人の漁師が沖合で釣りをしていると、急に海が荒れました。神様に祈ると三神が現れ、その助けによって、荒波を折って鼓島に漂着、波風が収まるのを待つことにしました。

 

その間に食べ物がなくなると、神様に食べ物を与えられ、飢えをしのぐことができました。波風が収まり、神様が去った後、船には3つの石があり、漁師たちはそれを御神体として、社を立ててお祭りをしました。

それで波折神社と言うようになりました。

 

ー波折神社の看板より

 

だから、波折神社と呼ばれるそうです。

 

 

 

へー。(今知った)

 

 

個人的にはその話を聞くと、BUMP OF CHICKENの「3人のおじさん」っていう歌を思い出します。

 

 

 

 

 

そんな波折神社は子どもたちの遊び場として今も町の中で賑わっています。

 


f:id:pietoro1211:20190205005538j:image

 

 


f:id:pietoro1211:20190205005542j:image

 


f:id:pietoro1211:20190205005551j:image

 

 

 

 

 

 

 


f:id:pietoro1211:20190205005546j:image

 

町のお祭りにも欠かせない存在。

 

テントがたくさん立って、マルシェみたいになったり、

 

 

 


f:id:pietoro1211:20190205005530j:image

 

津屋崎山笠ではメインの神社ですので、

 


f:id:pietoro1211:20190205005534j:image

 


f:id:pietoro1211:20190205005521j:image

 

この日は人々でごった返します。

 

 

 

 


f:id:pietoro1211:20190205005514j:image

 

夜は夜で雰囲気も良く、

 

 


f:id:pietoro1211:20190205005526j:image

 

年に一回の秋の相撲大会の様子は

 


f:id:pietoro1211:20190205005517j:image

 

100年前に撮っても同じ写真撮れるんじゃあないかというような風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かくいう私も昨日波折神社でバリバリ全力で鬼ごっこをやりました。節分ではないです。

(今年32歳)

 

新しい隠れ場所を見つけたのでまだまだ遊びが広がりそうですな。