土間は続くよ、 どこまでも。

みんなの縁側王丸屋ブログ(タイトルを押すと見やすいトップページに行けますよ)

勉強しとくべきことってなんなん論

f:id:pietoro1211:20191001140323j:image

10月1日(火)

消費税が10%にあがりましたね。駆け込みで高い買い物をする人が沢山いましたね。そりゃ気持ち分かります。でも最終日に焦ってトイレットペーパーとかめっちゃ買い溜める人は、めっちゃ詐欺師とかに騙されやすそうだな。って思います。

 

 

ーーーーーーーーーーーー  

◆【みんなの縁側王丸屋・民泊王丸屋・津屋崎千軒しおさいの家】

 福岡県福津市の海のまち津屋崎でゲストハウス(コミュニティ&民泊スペース)を運営してます。  

https://pietoro1211.wixsite.com/ohmaru-ya

 

◆【ツヤツヤ津屋崎(YouTuber)】  

https://www.youtube.com/user/PIETORO21    

王丸屋は福津を旅するYouTuber「ツヤツヤ津屋崎」もしています!

 

 ぜひチャンネル登録してもらえたら嬉しくて泣きます。  

 

 

このブログが少しでも気に入ってもらえたら、1日1回、下のボタンをクリックしてくれても泣きます!(このブログのいいね!みたいなボタンです。)  

にほんブログ村 旅行ブログ 民泊・農家民泊へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーー  

 

 

10月1日(火)

 

ぼくは先生を辞めても、先生の話題で当事者意識を無駄に持ってしまうクセが抜けないので、

 

いつも通り、

 

 

この世にフリースクールなるものがあるのに、

なんで公立の学校の先生は、年間の算数や国語の時数一つ一つを計算して、一つ足りなかったら「法律違反」的なことを言われるプレッシャーをかけられてるのだ。これは同じ宇宙の中の出来事なのか?

 

的な愚痴をしょーもなく言っていたら、

 

 

 

 

じゃあ子どもは最低限何を学んでたら良いんだ

っぽい話になりました。

(ふー!かっこいー!)

 

 

 

f:id:pietoro1211:20191001141310j:image

 

 

 

 

※個人的見解です⬇︎(異論は認めます。でも強くて言われたら泣きます。)

 

 

 

たしかに国語算数理科社会英語などなどは、社会に出たらそれを知ってないと困りそう(あくまで予想)ということで義務でやってはいるが、

 

 

あくまで予想の範疇の対策のための勉強にしては、嫌々やってる人も多く、苦しんでる人も多くて、なんなん!?マジでこの勉強たち社会に出て使うん?!論をよくみんなも話すとは思うんです。

 

 

f:id:pietoro1211:20191001140852j:image

 

 

 

今のメイン教科が意味ないとは思いません。

思いませんけど、本来の存在意義を忘れて暴走している気はしています!

よくよく考えたら数学者になりたい人以外が、強制的に数学をかなり深い所まで知識を覚えさせられて…(できなかったらできない人のレッテルを貼られる)その人のために何がどうなるんすか?

 

 

それもまあ意味があって、論理的思考を少しずつ育てるためにどうとかこうとか、、ということだとは思うんやけど(大学に受かるためとか論外)、もっと人生に優先順位高い知っとくべきことを学んだ後、数学勉強してたらよくない?

 

なんで現代の日本は、数学が人生のスタメン教科なの?

(あくまで数学は例です。どちらかといえば僕は数学は好きです。数学の先生と数学者さんごめんね。)

 

 

f:id:pietoro1211:20191001140816j:image

 

 

 

ここからが本題⬇︎

 

 

 

じゃあ何なら本当の意味で、子どものうちから身につけていて欲しい知識となり得るかな?と今日お昼に来た人とわいわい話してたら、一つの説が出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子育て学」です!!

 

 

子育てってぶっちゃけやるまで全然知識ない!

だいたいの親たちは困るし、何が正解か分からないことも多すぎるほどあるだろう!

 

 

f:id:pietoro1211:20191001141223j:image

 

 

 

なぜ、大抵の人が子どもを作る「大子作り時代」(大航海時代のノリ)の現代で、

 

 

何でその時まで子育ての知識ほぼ持ってないんよ?

 

よくよく考えたら謎すぎる。

 

優先順位高すぎやろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

大人になって社会で困らないようにとかそういうのより、大人になって子育てで困らない方が地球の生物として重要やない?!

次世代につなげるためにも。

 

 

 

 

 

 

それこそ小学校から学ぶべきやん!

 

子育て学」めっちゃ良い!

 

 

f:id:pietoro1211:20191001141013j:image

 

 

 

いやいや、全人類が子どもを作るわけじゃないから、、とか、子どもにはまだ早いとかいう人もいるかもしれないが、

 

 

子育て学は、子育てだけに留まらないないのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

子育て学を勉強していたら、、、

 

親になってからの自分の子の育成に使えるのはもちろんのこと、

 

近所の子や自分の兄弟に使えたり、

 

例え将来子どもを作る気が無かったとしても、

 

小さい子への対応は、そのまま「年下の子」への対応へと応用でき、後輩との接しかたに使えたり、

 

後輩との接し方を学べば、そのまま自ずと先輩の気持ちも分かる

 

なんならペットに応用することができる。

 

そして、たまに子ども自身も学習内容を思い出して自分の行動を振り返り、改善しようとする効果もあるかも。

 

つまり、子育て学は「全生物との付き合い方学」とも捉えることができるのだ。

必要やろ!!

 

f:id:pietoro1211:20191001141057j:image

 

 

 

たとえヤンキーでも小学校の知識くらいあるから、オムツくらいは変えられるし、離乳食も作れれば、子どものわがままも大目に見ることができるのだ。

「まぁ2歳くらいは幼児期前期すっからマジぱねぇっすもんね。しゃーねぇっす。ガチ自律できるよう排泄等サポートっすわ。」

って言えるのだ。

 

もちろん高校まで勉強するから、卒業の頃には人を育てることや、人との関わり方に対してかなり深い知識を(無理やり)覚えさせられているのである。

でもこれはどんな宇宙に生きていても使えるでしょ!

 

 

 

まぁなんにせよ、少なくとも優しい人が増えそうやない!?

 

 

f:id:pietoro1211:20191001141138j:image

 

 

 

良いことしかない!

子育て学」!!!

 

ぜひ次回から教科に入れましょう。

あと家庭科。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:pietoro1211:20191001140932j:image